
飲み物をいただく器は、オランダ語でKOP、英語でCUPとかきます。 合わせてKOPCUPS、今回はコップとカップを軸とした作品展です。 もちろん、他にも色々!前身である奈良屋旅館の雰囲気をたっぷりと残したNARYA CA… Read more »
飲み物をいただく器は、オランダ語でKOP、英語でCUPとかきます。 合わせてKOPCUPS、今回はコップとカップを軸とした作品展です。 もちろん、他にも色々!前身である奈良屋旅館の雰囲気をたっぷりと残したNARYA CA… Read more »
la forêt verte 小田原でキャンドルを制作したり灯したりしています
KEN TAKAYAMA Ceramic works
日本古来の技法を用いた、自然素材と微生物の発酵によって生み出される藍染で創り出す輝く様な「あおいろ」を是非ご覧ください。 おくでまゆこ: 洋服と布小物 NORABI : アートとアパレル
洋服: Gamin&Gamine ※8/6からの展示となります 装身具・絵: 吉本繁(シセロシスコ彫刻)
二十三屋
豆茶器は昔から箱根に伝わる箱根細工のひとつです。 茶筒のフタ、引き出しも全部開けることができます。 ぜひ、手に取ってみてください。
Instagram/setsuko7g
最近のコメント